前回の続き。
ブログについて色々気に入らないところがあったので、ちょっといじってきました。
カテゴリの階層化
※デスクトップ表示時限定
Before
昔はポケモンの話しかしていなかったのでそこまで気にしていなかったんですが、今年から自由に使い始めたので、カテゴリがぐっちゃぐちゃでした。
ぐちゃぐちゃな人
※画像は2021/11/3時点。準備が悪く整理前を残していなかったのでわざわざアーカイブを探してきました。
怪文書#5のときに多少見直しましたが、この状態よりも
ミリシタ>ガシャ予想 とか、
ポケモン>育成論>シングル とか、
愛知県>名古屋市>中区>栄 みたいに
できたら、分かりやすいじゃないですか。
そんな訳でカテゴリを階層化してきました。
After
やり方は同じ内容のはてなブログがそれはもう大量に出てくるので、省略します。
スマホからでも、Safariでデスクトップ表示にすることでデザインを編集することが可能です。
編集時は以下のようにすると何故か画面の下の方に謎のエディタが現れるので、そこで色々とコードを書き込みます。
▼左の「デザインCSS」の下に書き込めそうなブロックがあるのでタップすると……
▼拡大されるが、なんとここには書き込めない。このままの状態で下にスクロールする。
▼ここにカーソルが当たっている。ここに書き込む。
この謎のエディタがクソ仕様でした。具体的には、
- 入力位置にうまく移動しない(上の画像の通り)
- ペーストできない
- 範囲選択できない
- 文字は1文字ずつしか削除できない(長押し無効)
- 入力した文字を変換しても次の入力までそれが反映されない
このペーストできない仕様のせいでとても苦労しました。最初そのまま目視で書き写したせいで案の定タイプミスが発生していました。一応ユーザ辞書登録で擬似的にコピペできましたが、変換して入力しても次の入力までそれが反映されない謎仕様のせいでまたあの状態になりました。
はてなブログさん、ここくらい何とかなりませんか?
カテゴリの整理
階層化にあたり、カテゴリを整理しました。というか、整理しないと階層化した意味がありません。
大半は名称変更ですが、一部は廃止しました。
廃止したカテゴリ
- 数学要素
数学の知識を活用して答えを導き出す記事。この括りで記事を探す人がいるとは思えないため。
- 3670
合計種族値3670のパーティに関する記事。誰も興味がないでしょうし、剣盾ではケッキングがクビになった上にヤーティしか育てていないので今後の使用予定はありません。そもそも弱い
- 修羅
参加賞目当てであることを主張するために4体だけ育成済みを詰めたときの記事。誰も興味がないでしょうし、もう参加賞目当てでインターネット大会に参加するようなこともなくなったため。
その他
タグの追加
はてなブログのタグと言われてもピンと来ないかもしれませんが、下の画像の

#ミリシタってやつです。押すとはてなブログ内の同じような話題に飛べます。

付けたら関連ブログにずらっと当ブログが並ぶ事態になりましたが、特に細工をした訳ではないのでこれがミリシタの現状ですとしか言いようがありません。#ポケモンだと色々なブログが並ぶのでミリシタももっと多くの人に更新されるようになるといいですね。
ちなみにタグの設定ははてなブログアプリからはできません。だから今まで設定していなかったんですね。
「続きを読む」導入
※デスクトップ表示時限定
Before→After
スマホアプリから書いていたのでデスクトップ表示のことなんて気にもかけていなかったのですが、記事の中身全表示は流石に縦長すぎましたね。
手作業で全記事に入れました。
終わりに
これで大分過去の記事を探しやすくなったかと思います。せっかくなので、皆さんも当ブログで興味のありそうな過去記事を漁ってみては如何でしょうか。
過去のガシャ予想は情報としての価値が低いのでこういうときに不利です。書く人が少ない理由はここにもあるんでしょうね。