第一幕は3週目に行きましたが、第二幕は初日の初回に行きました。第三幕まで時間がありますので、色々書いておきましょう。
※前回のガシャ記事と違い、今回はアニメの話からになります。でらますだけ読みたいという人が万一いましたら目次を使って移動してください。
ミリアニ
第5話
第4話の続きですね。ほんの思いつきだった「原っぱライブ」ですが、最後には町のお祭りくらいの規模になっていました。そして何より、ちゃんとしたメインステージが完成していました。ビールケースを借りてきただけの最初のステージからすると、12日とかしかないのにとても大きな進歩です。しれっとまつりが設計図を現場大臣殿から貰ってきていましたが、普通そんなこと出来ませんからね。まつり姫何者だよ。(褒め言葉)現場の方には片づけも手伝っていたので、裏で誰かがちゃんと業務として発注したのかもしれませんね。茜ちゃんも勝手に発注してたし。四国の方で仮設の客席が建築基準法違反であることが話題になったばかりだっただけに、お客さんを入れる施設の設計にプロの監修が入っていることが匂わされていることは非常に好印象でした。それなのに何で7話はあんなことに……
5話はいっぱいアイドルがいたのもあって色々書けそうですが、一生公開できなくなるのでとりあえずお気に入りのシーンとして本物の自由人2人に翻弄される茜ちゃんを上げておきましょう。あとはパピヨンマークの誕生ですかね。あのマークは実際、何の発表もなく突然ミリオンライブのシンボルとして後から世に出たマークなので、これを機に理由づけされてよかったと思います。アニメはアニメだって意見もあるかもしれませんが、他がないんですから、とりあえずこれを正とするしかありません。*1
第6話
ゲームではミリシタから合流した2人ですが、こちらではこのタイミングでの合流となりました。ミリシタでは特にそういった演出はなく、あたかも最初から全員いたかのように*2なっていたはずなので最初から39人にすることも出来たはずなのですが、あえてこうしたところ、いいと思います。
紬についてはちゃんとアニメでも平常運転していましたね。ぐるぐるしてるのかわいい。
歌織さんは翼とお茶していましたね。翼が歳上のお姉さんの好感度上げに走ったんかなーって思いました。こちらもこちらで平常運転ですね。
静香と志保も初接触です。ミリアニ時空だと劇場版の時点で春香さんに牙を抜かれていますし、若干の先輩・後輩の関係が生まれていて対等な立場ではないのでどうなるものかと思っていましたが、それに配慮した上でバチバチやっていたので一安心です。
Team1stのライブシーンはすっごいかっこよかったです。ちゃんとこういう曲も出せるのにどうしてとち狂った曲がいくつも生まれるんだろうね。
第7話
水着回ですね。チュパカブラという共通の敵を前に、765プロの何だかんだ仲の良いところが見れたかなと思います。
Do the Idolの件でも事あるごとに責任をPに押し付けてきたチュパカブラさん*3ですが、今回もヘイトを買わされていました。必要悪なのは分かりますが、普通に危険なので加減を考えてくださいよ。こんなんだから頭ミリオンって言われるんだぞ。
めちゃめちゃ脆いセットについては流石に勘弁してほしいですね。気になって仕方がない。お客さん入れないからOKだとしても限度がありますよね。
Team3rdのデビュー曲は結局お預けになりましたが、勝負の世界は厳しいパンフレットを見る限り第三幕に何か用意されていそうなので一旦は矛を収めることにします。
第8話
急に普通になりましたね。Team4thがアクシデントに見舞われながらも、その場の機転で乗り越えていました。身内誰も呼ばなかったんですね正直こういう話が連続するものと思っていましたので、いい意味で期待を裏切ってくれているように思います。
Team5thと別の場所かつ同時デビューは流石にどうかと思います。桃子が代わりに説教していたのでわざとやっている面はありましょうが。
その他
/
— アイドルマスター ミリオンライブ!【ブランド公式】 (@imasml_765PRO) 2023年9月8日
#ミリアニ TV放送&配信情報解禁📣
\
10月8日(日)午前1⃣0⃣時より
テレビ東京系6局ネットほかにて放送開始✨
配信情報も公式サイトにて公開中📺
劇場でも放送でも、
アイドルたちのプロデュースをお願いします!#ミリアニ日曜朝10時 pic.twitter.com/FMrEhu9Sur
テレビの放送時間等々が明らかになりました。日曜朝10時とのことです。よく取ってきたな。
ファン目線だとちゃんといい作品なので、アイドルマスターの響きにつられて見てくれる人が多くなるといいですね。とんでもない人数いて覚えられないでしょうが、公式もたまに間違えるくらいなんで気にしなくて大丈夫です。ですよね、新年早々やらかしたポお察しください
でらます
さて、ミリアニはミッドランドスクエアシネマに観に行きました。つまり、名古屋駅周辺ということであちこちでコラボをやっている訳です。とりあえず名駅に戻っている最中、いい香りに誘われてふと見ると……
エミリーに出会いました。第一幕も同じ道を通って帰ったのですが、そのときは3週目ということで上映後通りがかったのが午前10時前だったのでどこもシャッターが降りており、開いていたのがコンビニと駅くらいだったんですね。だから今回が初見なのは当然なのですが、何か運命的なものを感じましたね。その勢いで抹茶を買ったらしいですが、ガスの導通を確認して以降自宅のコンロに全く火を付けていない人間が買ってどうするつもりなんでしょうね。
すぐ近くには名鉄観光さん。
久川姉妹への引き継ぎがされつつあります。シンデレラガールズのでらますはこれからですからね。どれくらい行くかは分かりませんが、名古屋に縁のあるアイドルは結構いたはずなので、そちらも盛り上がってほしいものです。
ちなみに、
端に移っていますが、まだまつり姫はいました。
さて、第一幕に行った後、 #でらますミリオン タグを検索して、ちょっと興味を持ったのが
\ノベルティコースター好評配布中🐓/
— 【公式】鳥開総本家【親子丼・手羽先・唐揚】【名古屋コーチン】 (@torikaisouhonke) 2023年9月1日
連日たくさんのご来店、誠にありがとうございます!
アイドルマスター ミリオンライブ!×鳥開
ノベルティのコースターをたくさんご用意しておりますので、
9月も皆さまのご来店を心よりお待ちしております🐣#でらます#でらますミリオン pic.twitter.com/4H7JQGhrRD
これでした。普段こういうものは食べませんから、たまにはと思って行くことにしました。せっかくなので美奈子のフォトスポットがある栄ラシック店に行こうと栄駅に行ったはいいのですが、改札を出て思わず固まりました。地下鉄栄駅には出口が16番まであるのです。しかも、地下街が広がっているので方角すら見当がつきません。私の脳裏に映ったのは、つい先程見たばかりのアニメのあのシーンでした。

※画像はイメージです。実際の映像とは色々異なります。
東京って大変だよねーって他人事のように思っていましたが、全然そんなことはありませんでした。
慌てて場所を調べつつ、何となくこっちかなって方向に歩いていったら合っていました。栄自体は行ったことありますからね。
そんな訳で、栄のラシックに到着。
矢場とんの前を通りがかったので。流石に2食分は入らないので、松坂屋の地下にある方でお弁当だけ買って夕食に食べました。
さて、どうにかたどり着きました。
食べ切れる自信が全くないので普段なら注文しませんが、コラボをきっかけに来たのに普通のメニューを頼んでもしょうがないので「欲張り御膳」を注文。
おいしかったので普通に完食できました。
さて、せっかく栄に来たので、でらますとは関係ありませんが、こちらも行ってきました。
赤福氷です。年1回は食べないとね。三重県民なのに名古屋に来て食べるのか、と思った知り合いの人もいるでしょうが、伊勢とかに行くよりよっぽど名古屋の方が近いのです。
予定していた場所は行けたので、あとは近辺のスポットを回って帰りました。
毎度のことですが、たまにはこうやって1日お出かけするのもいいですね。有意義に過ごせた感が味わえます。本当に有意義だったかと問われると微妙なところですが、「過ごせた感」が多分大事なのです。きっと。
*1:登場は2016年8月のコミケのグッズが最初と言われている。従来はMをモチーフにしたデザインのマークであったが、以降は使用されていない。モチーフがSide Mと被ることから交代させられた可能性が指摘されているが、マークの交代の発表すらなかったため真相は明らかになっていない。
*2:中の人の関係でミリシタのリリース時にはいなかった琴葉も基本的には同様ですが、ごく一部にだけ最初いなかったことを示唆する設定(ウワサ「野球ができなくなったらしい」)が残る、中途半端な状態になっています。
*3:楽曲コンセプトの投票の結果ではあるものの、そもそも真っ当な選択肢がなかったですし、チュパカブラを選択肢に入れておいたのはそちらなのに「プロデューサーさんが選んだ」などと責任転嫁されていました。