暇人クオの形だけのブログ

書きたいことを書きたいときに書いています。

【デュエプレ】【DMPP-19】デッキ紹介【5cホーガン・ブラスター】

《ホーガン・ブラスター》が使いたくて試行錯誤したデッキがゴールド帯を5連勝してプラチナ帯に突入しました。せっかくなので書き残しておきます。

デッキの回し方

マナブーストから《ホーガン・ブラスター》に繋いでドラゴンを並べ、相手のデッキを機能不全に追い込んで勝利します。

個別カード紹介

キーカード

《ホーガン・ブラスター》


山札からランダムなクリーチャーが出てくるか、呪文が唱えられます。状況にもよりますが、このデッキであれば外れになることは少ないです。たとえ当たったカードがマナブーストであっても、8〜9マナのクリーチャーに繋がることを考えればそこまで悪くありません。
《フェアリー・ミラクル》から繋ぐことで最速4ターン目に唱えられます。

ガンリキ・インディゴ・カイザー》


相手の召喚か呪文詠唱に反応してロックをかけるドラゴンです。マナを伸ばされた場合は注意が必要ですが、相手の打点が揃わない内に出すことができればしばらく猶予を作ることが出来ます。その間に他のドラゴンも並べて盤石にしましょう。

《永遠のリュウセイ・カイザー》


相手のクリーチャーをタップインさせるドラゴンです。《ガンリキ・インディゴ・カイザー》が出ると相手は対応するためにクリーチャーを展開し、次ターン以降のリーサルを狙ってきますが、それを咎めることが出来ます。ビートダウンなどのパワーが低く、除去が苦手なデッキはこの2体が揃った瞬間に詰みとなることがほとんどです。

《偽りの王 ナンバーナイン


相手の呪文を禁じるドラゴンです。上2体でクリーチャーの展開にロックをかけると呪文で打開しようとする相手もいますが、それを完全に封じることが出来ます。また、シールド・トリガーを呪文だけに頼るデッキも多いため、出した後は比較的安全にシールドをブレイクすることが出来ます。シールド・トリガーのブロッカーは《ガンリキ》、《リュウセイ》どちらでも無力化できるため、この状態に対応できる受け札は限られます。

《偽りの王 ヴィルヘルム》


相手のクリーチャーとマナを破壊し、自分のマナに変換するドラゴンです。《ホーガン・ブラスター》で早期着地できれば相手を遅延しつつマナが伸びるため一気にこちらのペースに持ち込めます。

コラボ先に興味はなかったですが、結構パックを剥いたのに1枚も出なかったので購入しました。値段は高かったですが、ちゃんと強いカードなので元を取るつもりで使い倒していきたいものです。

《偽りの王 モーツァルト


場をリセットしつつ、相手のドラゴンを封じ込めるドラゴンです。《ヴィルヘルム》が除去してくるので油断は禁物ですが、ロックが完成していればすぐ負けることはないので一応大丈夫です。

お互い出し合う展開もたまにありますが、ロックが崩れていないのであれば慌てず、機を見て除去すれば良いです。

マナブースト

《フェアリー・ミラクル》


5色デッキを組む意義を強くしてくれるマナ加速呪文です。《反撃のサイレント・スパーク》+《ヴィルヘルム》or《モーツァルト》で5色揃うため、意外と2ブーストは決まりやすいです。
元々この枠は《ガチンコ・ルーレット》でしたが、光枠が《ナンバーナイン》だけだった頃から意外と5色揃いがちだったこと、2ブースト出来れば使い回す必要もないことからこちらになりました。

《翔天と天恵の声援》


【青単リキッド・ピープル】メタとなるマナ加速呪文です。現環境のそれ以外のデッキはそこまで早くないため、1ブーストでも痛手になることは少ないです。

《フェアリー・シャワー》


手札が減らないマナ加速呪文です。ちょうど次のターンに《ホーガン・ブラスター》に繋がるため、それをめくった2枚から探しに行けることは大きいです。

受け札

《反撃のサイレント・スパーク》


マナ基盤兼相手全タップか2ドローを選択できるシールド・トリガー呪文です。同時に複数枚シールドから捲れても腐りませんが、T・ブレイクで3枚ともこれだったときは流石に頭を抱えました。
ガンリキ》相手に攻撃を準備すべくクリーチャーを横並びさせる相手へのタップキル用としても役立つため、とても相性のよいカードです。

《母なる大地》


マナと場のクリーチャーを交換できる呪文です。自分の方はクリーチャーが必要最低限なので《ヴィルヘルム》を出し直す程度ですが、《ゴーゴンシャック》などの相手の邪魔なクリーチャーを弱いクリーチャーに変換することはしばしばあります。
相手の動きを止めることが得意なデッキのため、《メイ様》や《ミルザム》を引きずり出すことでライブラリアウトを狙うこともたまにあります。出来ることが多い分、使用者の引き出しの多さも要求されるカードだと感じます。

主な環境デッキとの相性

ND想定です。ADなら無理矢理5色にせずともドラゴン染めにして《バルガライゾウ》から並べた方が多分強いです。

【青単リキッド・ピープル】

先攻が有利です。《翔天と天恵の声援》が刺さりますが、こちらの始動が3マナからのため、先攻かつ最速で《ゴーゴンシャック》を出されるとかなり厳しいです。ただし、こちらが先攻であれば3ターン目に1ブーストだけでもできれば《ゴーゴンシャック》が出ても次のターンに3マナのマナ加速呪文を使えますので、それを使ってクリーチャーを出せる7マナ圏に到達します。
序盤さえ耐え切れば【リキッド・ピープル】側に《ガンリキ》+《リュウセイ》のロックを掻い潜る手段は基本的にないため、逆転を許すことはまずありません。《サーファー》ケアで過剰打点を用意して殴るだけです。トリガーをかなり多く積んでいるため、序盤を耐えることもそこまで難しくありません。

【アガサ天門】

やや有利、くらいにしておきます。《リュウセイ》も《ガンリキ》も本来《ヘブンズ・ゲート》に極めて強いのですが、【アガサ天門】相手だと盾5枚追加の《ミルザム》で凌がれてしまうのでなかなか攻めにくいです。ただ、《ナンバーナイン》でロックしてしまう他、《母なる大地》で《ミルザム》を出し入れするだけで山札がごっそり減ることを利用してライブラリアウトに追い込む等、プレイング次第でどうにかなる相手ではあります。

【刃鬼】

有利です。《ガンリキ》も《リュウセイ》も【刃鬼】メタとして元々採用されるカードであるため展開から攻撃まで猶予が作れる他、こちらの方が全体的にコストが高いため《刃鬼》の出力を大幅に下げることが可能です。

【ヴィルヘルムコントロール】(刃鬼抜き刃鬼)

不利です。このデッキでは《ウェディング》に対応できないため、それまでに勝つ必要があります。が、このデッキで1ショットを狙うのは難しいため、早期の《ナンバーナイン》着地で《ウェディング》に繋がらないよう妨害する他ありません。

【ウェディング・ゲート】

不利です。《キクチ師範代》があまりにも重いです。なんならハンデスに反応して出せる《リュウセイ》が最初の行動になることすらあります。

仮に《キクチ師範代》がいなくても、《スター・イン・ザ・ラブ》による全体除去、《ガガ・アルカディアス》による呪文ロックが辛いので結局苦手です。

【赤黒M・R・C】

やや不利です。バウンスでごまかすだけの他のデッキと違い、ちゃんと破壊してくるのでロックの維持が難しいです。また、《ナンバーナイン》を出せば楽勝にも思えますが、現環境の【M・R・C】は呪文ロックされても抗えるようになっていることが多く、そう単純には行きません。

【シータディメンジョン】

やや有利ですが、マナを伸ばすのが得意なデッキのため、しっかりロックできないと1ターンで除去しつつ《リュウセイ》と《ディメンジョン・ホーン》を同時召喚され、そのままサイキック・クリーチャーの展開を許してしまいます。このようなマナを極端に伸ばすデッキ相手の場合、《ガンリキ》2体でもいいので、《ドン吸い》からの即起動を難しくすべきでしょう。

終わりに

最初は《鬼修羅》がいたはずなのですが全然使いこなせず、気づいたらいなくなりました。現実と擦り合わせた結果《ホーガン》→《運命》のようなロマンもなくなりましたが、強かったので良しとします。

DMPP-20は踏み倒しメタもちらほら見えるため、《ホーガン・ブラスター》の肩身が狭くなりそうです。現実路線に踏み切ったことでいなくてもどうにかなるようになりましたし、盾が硬いので何とかなるかもしれませんが、乗り切ったところで更に次の弾では《ホーガン・ブラスター》もNDから去っていくので、また違うデッキを考えた方が良さそうです。*1

当初の目的を果たしたところで今回はここまで。

*1:ほぼ同じ形で使ってみましたが、《VAN・ベートーベン》が出たら勝利は絶望的なので対戦しているだけで非常にストレスが溜まります。面白くも何ともないのでそのまま使うのは辞めましょう。